忍者ブログ

耳からの情報収集

通勤時間、空き時間を利用して、ラジオとポッドキャストを聴いて、得た情報、考えたことを書きます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1月25日 世界の快適音楽セレクション - 続・尻の音楽 -を録音で聴く

アンドロイドアプリのRazikoとRaziko拡張を導入したので、
NHK-FMの「世界の快適音楽セレクション」を可能な限り録音して聴きたいと思う。


土曜の朝にふさわしく心落ち着く番組だ。


「ランド・アット・アロハ(イポイポ)」 (ゴンチチ)
(4分13秒)
<ポニー・キャニオン PCCA-60018>

「シェイク・ユア・ヒップス」 (ローリング・ストーンズ)
(2分57秒)
<PROMOTONE B.V. 270 164-0>

「ヒップ」 (ハンプトン・ホーズ)
(6分14秒)
<CONTEMPORARY OJCCD-713-2>

「ユー・メイク・ミー・フィール・ブランド・ニュー」
(ザ・サルソウル・オーケストラ)
(4分47秒)
<OCTAVE-LAB OTLCD-5028>

「モンロー・ウォーク」 (南佳孝)
(5分32秒)
<KITTY KTCR-1381>

「イエ・ドスティ・ハム・ナヒン(ハッピー)」
(映画“ショーレイ”サントラ)
(5分20秒)
<UNIVERSAL 060249826576>

「エクソダス」 (クインシー・ジョーンズ)
(3分18秒)
<UNIVERSAL UCCU-3172>

「ベル・ボトム・ブルース」 (デレク&ザ・ドミノズ)
(5分01秒)
<POLYDOR 531820-2>

「しっぽのきもち」 (谷山浩子)
(2分23秒)
<ポニー・キャニオン D28P6024>

「おしりフリフリ」 (松野太紀)
(2分02秒)
<日本コロムビア COCX37306,37307>

「ザ・モダン・エイジ」 (ザ・ストロークス)
(3分27秒)
<RCA 07863 68045 2>

「アット・ジ・エンド・オブ・ザ・デイ」(ヤコブ・カールソン)
(2分05秒)
<STUNT REC. STUCD11032>

「悲しくてやりきれない」 (おおたか静流)
(4分09秒)
<CONTINENTAL TECN-30125>

「デクスター・ライズ・アゲイン」 (デクスター・ゴードン)
(3分14秒)
<日本コロムビア COCB-53941>

「ソリト・メ・ケデ」 (ジェルバ・ブエナ)
(3分41秒)
<SONY MUSIC JAPAN SICP472>

「ジス・イズ・マイ・パーティ」 (ファボラス)
(2分44秒)
<EXECUTIVE PRODUCERS 62791-2>

「幸せをはこぶメルモ」 (桜井妙子)
(2分13秒)
<コロムビア C101>

「ダッキー・ヒップ」 (ゴンチチ)
(4分32秒)
<EPIC REC. ESCL2430,2431>

「想いの届く日」 (ミシェル・カミロ&トマティート)
(2分10秒)
<UNIVERSAL UCCM-1179>

「想いの届く日」 (グロリア・エステファン)
(3分30秒)
<MASTER WORKS 88765460642>

「パリの橋の下」(ジュリエット・グレコ、メロディ・ガルドー)
(2分40秒)
<リスペクト・レコード RECD-188>

「私の最高の歌」
(シルビア・ペレス・クルース&ハビエル・コリーナ・トリオ)
(2分34秒)
<ビーンズ・レコード BNSCD8903>


備忘録的にかかった音楽を保存しておく。

拍手[1回]

PR

経営のヒントプラス 第200回 質問「住宅に特化した設計事務所の経営者です。満足度は高いのですが、人件費が増大が課題です」を聴いて

ひさびさの更新。

聴いてはいたのだが、なかなかまとめることができなかったりするので、
まとまらずとも覚え書き的にブログ記入することにしようと思う。



結論としては、石原氏、安田佳生氏ともに

「安く売らない」というごく当たり前のことをおっしゃる。



「安く売らない」方策としては、他社との違いをきちんと自分が語れるのか、

つまり差別化がキチンとなされているのか、と答える安田氏と、


「オーダーする人から見て、安心できる人になる」ように、
ライフスタイルをオーダーする人に合わせる、もしくは上をいくようにするという石原氏の解答だった。



ここでは例として、富裕層が取り上げられていたので、
富裕層と同じようにたくさん休み、同じ服を着るという説明がなされていたが、

趣味の店なんかはライフスタイルをあわせている例の典型だと感じた。


趣味の面で共通項があるから、最初から親近感があり、安心して購入できる。


親近感、親密さがあれば、当たり前ながらリピートも紹介も期待できるだろうから、
その対策としても有効だろう。


拍手[0回]

経営のヒント+ 199回「化粧品メーカーの営業です。立場の強い卸業者との不利な契約で苦戦しています」を聴いて

ポッドキャストを聴いても、なかなか文章にまとめることができないので、
ヒントのかけらを拾って、書きつけるような形で、少なくとも何か書きたいと思う。


相談者は、化粧品メーカーの営業。
積極的な販促を行わなければ売上は上がらないが、販促費をかけると利益がとれない状態。

解答者の安田佳生氏と石原明氏の二人は、

ともに、川下の消費者、小売店に目を向けることをすすめる。



メーカー→卸業者→小売店→消費者


卸業者への営業を形だけのものにし、小売店を活性化することによって、
消費者にダイレクトにメッセージを送る。

現場での売り方を商品と一緒に納品する。

で肝心の売り方は、現場を50店舗も回ってノウハウを拾っていく。
ノウハウを片っ端から試していき、成果は出なくてももともとで行っていく。


トライアンドエラーで、自分の仕事、ビジネスモデルを見つける。

でなければ、他のみんなと同じ仕事しかできない。


自分のビジネスモデルを見つけるには、立ち止まって考える。何もしない。


「走りながら考える」というのは、本気で考えたことのない人の言葉。



自分は営業職ではないのだが、営業、経営の人にとっては示唆に富む回ではないかと思う。

拍手[0回]

第194回 「男女の遺伝子的、本能的な違いについて、人称の考え方ではどのように捉えたら良いでしょうか?」を聴いて

前回、前々回はポッドキャストのリンクをいれてなかったので、
とりあえず、リンクをいれてみる。

第194回 質問「男女の遺伝子的、本能的な違いについて、人称の考え方ではどのように捉えたら良いでしょうか?」


残念ながら、石原明さんの本を2冊しか読んでないので、
今回の質問の「人称」についての考え方というのの、理屈や基本が分かっていないので、

今回、その部分については理解できなかった。



今回興味を覚えた箇所は、

「ブランド化とは言葉の定義」だと言っている箇所。


分かるようで分からない。


ポッドキャスト中では、石原明さんが定義して使いはじめた
「4ステップのマーケティング」
「ソフトタッチのコミュニケーション」

を例にだして、「普通に使われるようになっている」と言ってるのだが、
「普通に使われる」ということは、「差別化されなくなってしまっている」ということで、
ある種、商品価値が落ちているということにならないのだろうか。


ただ、反対に言葉の定義をして使いはじめたということで、
先行者利益じゃないが、ある種皆が知ることで、
「おお、あの言葉を使いはじめた人か!」というような、

ブランド的な効果があることもわかるのだが、

うまくプラス部分だけを受け取れるという理解にしっくりと到達しない。


宿題だな、宿題。


拍手[0回]

経営のヒント+ 193回「私にキツく当たる先輩社員がいます。会社での人間関係についてアドバイスお願いします」を聴いて

こういう人間も、経営の側から見ると、マイナス面を補って余りあるプラスがある。


という見方は、考えてみると思い至りそうなのだが、
自分がキツく当たられている立場にいる場合はなかなかそこまで思いがいかない。


組織上、必要悪であり、
主任、リーダーになるための試金石であると言われると、

なんとなく、「愛と青春の旅だち」の軍曹さんを思い浮かべた。


この映画の場合も、軍曹を乗り越えて、士官になると、
軍曹は階級的にも完全に下になり、反対に返答に「Sir 」とつけて返してくるようになる。


成長するためのテスト問題という解答には納得いったのだが、
「業務的に全てで超える」というのは、それは可能ですか?もしくは必要ですか?


トータルで平均して、上回っていればいいような気もするのですが。


拍手[0回]

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

フリーエリア

最新CM

プロフィール

HN:
walkmanuser
性別:
男性
職業:
いわゆる下等貧民
趣味:
趣味を持てないほどカネ無し

バーコード

ブログ内検索

P R

忍者アナライズ

忍者カウンター

コガネモチ